生活をする上でかかせない衣類。しかし、日常的に使う服は決まっていて、それ以外の服はタンスの奥で眠っているままになっていることも。いらなくなった服は、基本的に燃えるゴミとして捨てられます。ただし、処分方法はそれだけではありません。
ここでは、服の正しい処分方法からまとめて処分するのにお得な方法について解説しています。
タンスやクローゼットが衣服でいっぱいになってしまっている方は、いらない服を処分してお部屋をスッキリさせましょう。
目次
いらなくなった衣類の正しい捨て方5つ
いらなくなった衣類の処分方法は、燃えるゴミだけではありません。燃えるゴミを始めとした衣類の処分方法とそれぞれのポイントについて解説します。
燃えるゴミ
先述した通り、綿やポリエステルに関係なく、基本的に服は燃えるゴミとして捨てられます。燃えるゴミとして捨てる際は、自治体の指定ゴミ袋の中に入れ、口を縛って燃えるゴミとして出しましょう。
大量の衣類を捨てる場合は、ゴミ置き場が溢れてしまわないように注意が必要です。
- こんな方にオススメ
- 手軽に服を捨てたい人
- 捨てる服の量が少ない人
寄付する
いらなくなった服は国際寄付団体や施設に寄付することでも処分できます。寄付された服は、貧しい国へ直接届けられたり、服を買い取ったお金でワクチンを購入したりなど、支援方法はさまざまです。中には、支援先を選べる団体も存在します。
- こんな方にオススメ
- 社会貢献をしながら服を捨てたい人
- 服を廃棄処分することにもったいなさを感じる人
友人に譲る
いらなくなった服を意識せずに友人に譲って、処分している人は多いのではないでしょうか。顔もしらない他人に服を譲るよりも、素性の知れている友人に譲る方が抵抗は少ないです。
年代や体格がある程度同じであることが求められますが、費用も掛からず、受け取る側にとっても嬉しい処分方法といえます。
- こんな方にオススメ
- 全く知らない人に服を譲ることに抵抗がある人
- お金をかけずに捨てたい人
ネットオークションやフリマアプリに出品する
すこしでもお金を手に入れながら、衣類を捨てたい方は、ネットオークションやフリマアプリに出品する方法があります。梱包や発送の手間や費用がかかりますが、高級ブランドの服であれば買い手もつきやすく、高値で売れることも珍しくありません。
お持ちの服の相場をきちんと把握してから出品すれば、買い手が早くつきやすいです。
- こんな方にオススメ
- タダで捨ててしまうのがもったいない人
- 高級ブランドの服を捨てたい人
- 処分時間よりも手に入るお金を優先したい人
不用品回収業者に依頼して回収
タンスやクローゼットが服でいっぱいで、全て取り出すのも億劫という方は、不用品回収業者に依頼して、収納ごと回収してもらうこともできます。
他の処分方法に比べて、回収費用はかかってしまいますが、スタッフが自宅に伺って回収するので、分別の手間もかかりません。
不用品回収ルートであれば、女性スタッフも在籍していますので、男性スタッフが部屋に上がることに抵抗のある方でも安心してご依頼いただけます。また、即日回収にも対応しているので、その日のうちにタンスの中の衣類をスッキリ片付けることができます。

- こんな方にオススメ
- 面倒くさがりな人
- 費用よりも時間を優先したい人
- 捨てたい服が多い人
服を捨てるタイミングは?
いらなくなった衣類の捨て方については解説しましたが、服を捨てるべきか決められず困ってはいませんか?
服を捨てるべき判断として、
- 着なくなってから1年以上経過しているもの
- 色褪せていたり傷んでいるなど、劣化が激しいもの
- 流行に乗れなくなった古いもの
を基準にすると迷うことなく、本当に必要な服のみを残せます。特に、春夏秋冬の1年を通して着なかった服は、今後も着る可能性は低いです。見切りをつけて処分しましょう。
まとめ
衣類は定期的に捨てないと溜まっていく一方です。そろそろ捨てないといけないな感じた時は、まとめて処分してタンスの中をスッキリさせましょう。
処分方法は、燃えるゴミとして捨てる方法から、寄付する方法や売却する方法もあります。
手間をかけずに早めに服を処分したいと考えている方やその他にもソファなどの大型家具や冷蔵庫や洗濯機・乾燥機などの生活家電にお困りなら即日回収に対応している不用品回収ルートにぜひお任せください。