不用品パンダ
【完全版】大和市の粗大ごみ回収方法・出し方、料金を表と画像付きで解説!

公開日:

「大和市に引っ越してきてばっかりだから、ゴミの分別や回収方法について知りたい」
「大和市の公式ホームページを読んでみたけど何がどこに記載してあるのかわかりにくい」

上記のようなお悩みを抱えるかたは多いです。
自治体ごとによってゴミに関するルールが違うため、混乱してしまいますよね。

 

大和市では資源・ごみ関連情報を確認できるアプリ「ごみカレンダーアプリ」を配信しています。また大和市にお住まいのかたを対象に、毎年3月に「家庭の資源とごみの分け方・出し方のパンフレット及びカレンダー」を配布しています。

 

基本的にご自宅のポストに投函されますが、紛失してしまった場合は、「資源とごみの分け方出し方パンフレット及びカレンダー」からダウンロードすることも可能です。

 

自治体で粗大ごみを処分することも出来ますが、「処分する粗大ごみが多い」場合や「すぐにでも粗大ごみの処分をしたい」場合は、当社の大和市の不用品回収サービスをご検討ください。

目次

大和市の粗大ごみは年間約1300トン

大和市の年間粗大ごみは、約1300トンです。総人口から考えると、粗大ごみの排出量は比較的少なめです。ですが、おうち時間の増加に伴い荷物整理をする人が増えて近年は300トンほど増加傾向にあります。

 

大和市ではごみの排出量を下げるためリサイクルに力を入れています。その一つの取り組みがリサイクルステーションという資源ごみの回収場所です。新聞紙や雑誌、牛乳パックなどを集め別の形にして循環させています。

 

このリサイクルステーションが設置されてから住民のごみの排出に関しての意識が少しずつ変化しています。粗大ごみのリサイクルも行われています。粗大ごみのリサイクルは、大和市の家具類再生展示館リサイクル未来館というところで行われています。

 

このステーションは、まだ使える家具を引き取り修理してほしい人に有償格安で提供しています。ここでの家具は評判がよく希望者が多いです。そのため再生家具を希望者が申込みをおこない、抽選で家具の譲渡先を決めています。

 

家具が当選した人は、自分で運ぶ方法を考えて運び出しを行います。こうしたコツコツとした努力が実を結び大和市では、使えるものは大切にしています。

改めて確認!大和市が定める粗大ごみとは?

大和市では粗大ごみを下記のように指定しています。

  • 40リットルの有料指定ごみ袋に入らないもの
  • おおむね長さが50センチメートルを超えるもの
  • 大型粗大ごみでないもの

 

大和市の大型ごみとは下記6品目を指します。

家庭用オルガン・電子ピアノ キーボード型を除く
スチール製物置 床面積が1.65平方メートルを超え、3.3平方メートル以下のもので、解体済みのもの
ソファー 2人掛け以上のもの
※おおむね120センチメートル以上
1畳の大きさのもの
※ただし1回の申し込みは6枚まで
たんす・食器戸棚・本棚等 いずれか1辺の長さが150センチメートル以上のもの
※ただし中は空にする
ベッド マットレス付きベッド、2段ベッド、ソファーベッド等

 

また、本来であれば粗大ごみとして出さなければいけないものですが【下記で指定された品目に限り】例外として粗大ごみとしないというルールがあります。

※下記の品目以外で有料の指定ごみ袋に入らないものは対象外となりますので、粗大ごみとして処分をして下さい。

 

大和市の指定品目

プラスチックのごみ箱 /バケツ/風呂のふた/ポリバケツ/一輪車/自転車/三輪車/キャリーカート/ベビーカー/オーブンレンジ/電子レンジ/ガスレンジ/扇風機/掃除機/傘/スコップ/つっぱり棒/テニスラケット/バドミントンのラケット/バット(野球用)/ゴルフクラブ/スキーのストック/床掃除用ワイパー(クイックルワイパー等)/柄の長いコロコロ(掃除用粘着テープ)/ゲートボールスティック/杖/釣竿/竹刀/ほうき(竹ほうき含む)/モップ/デッキブラシ等

指定品目ごみについては、大和市が販売しているごみ袋に入れることで通常のごみの回収で処分が可能です。ただし、出し方の注意点があるため詳細は下記ページをご確認下さい。

参照:大和市の指定品目の出し方と注意点について

 

大和市で粗大ごみとして回収できないもの

大和市では、粗大ごみとして回収できないものを以下のように定めています。

これらの品目に対しては、購入店に連絡し引き取りをお願いしたリ、環境管理センターに連絡して引き取りを行ってもらいます。

カテゴリ 品目例 処分方法
リサイクル家電 テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、 大和市環境管理センター収集業務課 電話 269-7343
パソコン
バイク オートバイ 2輪車リサイクルコールセンター 電話 03-3598-8075
建築資材その他 土石類、バッテリー、タイヤ、消火器等 専門の業者に処分を依頼または、大和市環境管理センター施設課に連絡します。 電話 269-1

 

問い合わせは”日本語のみ”となります。
大和市では海外からの移住者が多く日本語が苦手な人も多くいます。

 

近所でゴミ出しで迷っている人を見かけたらそっとゴミ出し方法を教えてあげましょう。
大和市では外国語版の「家庭の資源とごみの分け方・出し方」も用意があります。

 

品目別、大和市の粗大ごみの処分費用・手数料

品目別での大和市の粗大ごみ処分費用・手数料を紹介します。

品目別の値段・料金例

品目 手数料
マットレス付きベッド 1000円
2段ベッド
ソファーベッド
たんす
食器棚
本棚等(一辺の長さ150cm以上)
2人掛け以上のソファー
解体済みのスチール物置(1.65㎡超3.3㎡以下)
家庭用オルガン
電子ピアノ
40リットルの有料ごみ袋に入らないもの 一品目当たり500円

 

全国の粗大ごみ回収で、粗大ごみとして処分が行われている物は大和市では燃えるゴミや燃えないゴミとして出すことができます。詳しくは以下の表を参考にしてください。

 

燃やせるゴミとして出せるもの

ほうき
デッキブラシ
布団(有料指定袋に収める)
ぬいぐるみ
バケツ
竹刀のような竹製品
床掃除用ワイパー
棚板(50センチ以下)
プラスチック製のごみ箱
お風呂のふた

 

燃やせないゴミの日に出せるもの

扇風機
一輪車
電子レンジ
キャリーカート
ストーブ(有料指定ゴミ袋に入らないときは粗大ごみにする)
自転車(16インチ以下)
オーブンレンジ
ベビーカー
突っ張り棒

※扇風機や柄の長いものに関しては、有料ごみ袋で巻いて出します。

粗大ごみの処理費用・手数料免除になるケースは?

粗大ごみの処理費用や手数料が免除になる自治体もありますが、大和市ではそうしたサービスは行っていません。市の指定有料ごみ袋の無料配布などの対象も特にありません。ごみの処分においてはどんな家庭も平等に行っています。

大和市の粗大ごみ収集前に知っておくべきこと2つ

大和市の粗大ごみ収集のまえに知っておくべきことは2つ。それぞれ説明します。

 

1. 急ぎの場合は、通常の粗大ごみ収集では間に合わない可能性も

急ぎの場合は、市の回収では間に合わない場合もあります。その場合は民間の粗大ごみ回収業者を利用したリ、自分でごみをごみ処理施設へ持ち込む方法をおすすめします。

 

2. ごみ出し時に粗大ごみの中身が見えないと回収されないことも

ゴミ出しの時に粗大ごみが見えないと、大和市では回収をされないことがあります。

そして処分手数料のシールが確認できなくても回収されないこともあります。ごみを出すときには中身が見えるようにして、手数料シールがはがれないように工夫して出しましょう。

 

大和市の粗大ごみ収集申し込みの流れ・手順

大和市の粗大ごみ収集は通常大きく下記3つの流れになります。

 

  1. 粗大ごみ収集の申込み
  2. 粗大ごみ処理券の購入
  3. 粗大ごみのゴミ出し・回収

 

Step 1. 大和市の粗大ごみ収集の申込みの方法

大和市の粗大ごみの収集申し込み方法を紹介します。

大和市では現在インターネットによる電子申し込みが最もおすすめです。24時間いつでも申し込むことができるので、時間を有効に使えます。

インターネットの「電子申請」での申込みの方法

大和市の粗大ごみは、神奈川県電子自治体共同運営サービスという外部サービスを利用しています。

 

このネットサービスを使うには、必ず利用者登録を行わなければいけません。大和市に住む人は、早めに「粗大ごみの電子申請」を済ませておくことをおすすめします。

 

今回は初めて手続きを行う場合を紹介していきます。

 

1. 電子システムにリンクが入ると、一番最初にログイン画面が出てきます。既に登録が住んでいる人は画面をスクロールしていくと利用者ID入力画面が出てきますのでそちらからログインしてください。

 

2. 利用者登録を行う前に、利用規約を確認ください。この部分をしっかり読んでから同意を推さないと次の手続きには進みません。

 

3. 利用者規約を読んで納得したら「同意する」ボタンをクリックします。この時点で沈手見がわかりにくいところがあったり、進まないときにはコールセンターに連絡を行います。

固定電話から 0120-464-119(フリーダイヤル)
携帯電話から 0570-041-001

 

 

4. 利用者管理システムに関しての登録が始まります。まずは、連絡が取れるメールアドレスを入力します。この時に迷惑メールに振り分けられないようにしてください。

 

auto-yamato@dshinsei.e-kanagawa.lg.jp」というメールアドレスから連絡が届きます。携帯のメール設定では、リンクの入ったメールを受信できないように対策している場合もあるのでそちらも確認してください。

 

 

5. 利用者IDを入力します。

 

個人・法人・代理人といった三項目に分かれます。代理人というのは、何らかの理由で本人が申請できない場合に有効です。印鑑証明なども代理人申請ができます。

 

6. 確認用のIDを入力したら登録ボタンをクリックします。

 

7. 大和市から粗大ごみ収集に関してのリンクが張ったメールが送られてきます。このメールのリンクは、24時間のみ有効で時間を過ぎると使えなくなってしまいます。申請をするときには時間に余裕のある時にお願いします。

 

8. 有効なリンクは青色で表示されます。この部分をクリックします。

 

9. ここから粗大ごみのきちんとした申請に入っていきます。まずは利用者IDを入力します。

 

10. 個人として入力したことを確認して画面に指示にしたがい登録を行っていきます。

 

11. フリガナや名前の入力欄を間違えないようにしてください。

 

12. 次に性別を任意で入力します。(なくても問題はありません)

 

13. 大和市での住所の郵便番号を入力します。

 

14. 連絡の取れる電話番号を入力します。電話番号の1と2は同じでも違うものでも構いません。何かあったときの緊急の連絡先として登録が入ります。

 

15. メールアドレスの2を登録します。この時のメールアドレスは、最初に登録したものと同じであることが望ましいです。

 

16. すべての入力が終わったら確認へ進みます。

 

17. すべての登録が終わると電子申請対象商品一覧が出てきます。この表の中で粗大ごみの品目や大きさを入力します。

 

18. 必要事項をすべて記入すると、大和市から先ほど登録したメールアドレスに収集開始日と手数料に関するお知らせが届きます。

 

利用者登録を行いたくない場合は電話での連絡をおすすめします。1回の申し込みで申請できる粗大ごみの数は10点までです。小さくできるものなどは、燃やせるゴミの日や燃やせないゴミの日に出すとよいでしょう。

 

電話での申込みの方法

大和市の電話申し込みでは、最初に品名、品物の大きさ、数量を指定する必要があります。1回に申請できるのは、10点までです。大きさにより手数料にも差が出るので、家具などは必ずサイズを測ってから申し込むようにしましょう。

 

粗大ごみの申込ができるようなら、住所、氏名、連絡の取れる電話番号を伝えます。収集の希望日を指定することはできません。大和市の粗大ごみは電話受付の翌日から日曜日を除く3日以内に行います。

 

電話受付は市役所の収集業務課につながります。受付時間は月曜~土曜(祝日可)の8:00〜16:45まで。この時間内は、年始末や引越しの多い3月や四月は混雑しつながりにくい状況になるのでご注意ください。

固定電話から(通話料無料) 046-269-1511
携帯電話から(有料) 046-269-1511

参照: 大和市粗大ごみ電話申し込み

 

FAX・はがきでの申込みの方法

大和市では粗大ごみの申し込み受付をFAXやはがきでの申請は行っていません。そのため、インターネット申し込みまたは電話による申込をお願いします。

 

もし言葉に不自由なことがあったり、耳が聞こえないなどの障害がある場合は市の自立相談窓口にご相談ください。参照:大和市 粗大ごみ申請

 

申し込み内容の確認・変更・キャンセルの方法

大和市の粗大ごみの申込内容を確認・変更・キャンセルしたいときは、インターネットの場合は、送られてきたメールから確認ができます。粗大ごみの料金に関してもこのメールに記載されているので、収集が終わるまでは大切に保管しておきましょう。

 

大和市の粗大ごみ収集はもうしこみから、早くて三日以内に収集を行います。なので、変更やキャンセルがあった場合は電話連絡が最も早く手続きできます。

 

受付時間は月曜~土曜(祝日可)の8:00〜16:45まで。電話受付は市役所の収集業務課につながります。電話での変更やキャンセルに関しては電話が非常に混雑することもあるので気をつけましょう。

固定電話(通話料無料) 046-269-1511
携帯電話(有料) 046-269-1511

 

申込み内容のキャンセル・変更は1日前まで、当日キャンセルの場合は…

大和市の粗大ごみ収集では、キャンセルや変更は一日前までに行ってください。当日のキャンセルの場合は、連絡の行き違いなどで受付してもらえない場合があります。

 

申し込み内容の確認・照会方法 (インターネット)

インターネットでの申込内容の確認方法は、大和市から届いたメールを保管しておくことです。

利用者登録をしているため、インターネット上での確認もできますが収集が終わるまではこのメールでの確認が最も早くすませることができます。

 

申込み内容の変更・追加・一部キャンセルの方法 (インターネット)

大和市の粗大ごみ収集の申し込み内容の変更・追加・キャンセルは、インターネット上ではありません。大和市では受付をしたメールが配信されてからから3日ほどで粗大ごみの回収に来ます。

 

手続きまでの時間が早いため、変更・追加。一部キャンセルがあった場合は、電話で直接問い合わせることが確実です。

 

全ての申込み内容の取り消し・キャンセルの方法 (インターネット)

大和市での粗大ごみのインターネット申し込みでは、申込内容の取り消しやキャンセルは行っていません。

 

粗大ごみの申込から収集までの日にちが短いため、申込内容をキャンセルしたい場合には電話にて市の担当窓口に連絡ください。

固定電話(通話料無料) 046-269-1511
携帯電話(有料) 046-269-1511

 

Step 2. 粗大ごみ処理券 (シール) の購入・書き方

大和市の粗大ごみ処理券について説明します。大和市では「粗大ごみ証紙」として粗大ごみ処理券を販売しています。

大和市の粗大ごみ処理券の取扱店・探し方

大和市では主にコンビニエンスストアや地元の商店で粗大ごみ証紙の取り扱いを行っています。詳しくは粗大ごみ証紙、し尿証紙取扱店一覧を確認ください。

 

大和市の粗大ごみ処理券の種類と買い方

大和市での粗大ごみ処理券(粗大ごみ証紙)は一種類のみの販売です。500円の粗大ごみ証紙を貼り付けます。指定大型粗大ごみで1000円が必要な場合はこの500円を2枚はります。

 

粗大ごみ処理券の書き方・貼り方

大和市での粗大ごみ処理券は、収集日、氏名又は受付番号を記入する欄があります。粗大ごみ申し込みをしたときに発行された受付番号を記入しましょう。

 

貼り方は、粗大ごみ回収作業員がわかりやすいところにはがれないように添付することです。貼った後は回収が終わるまで、控えは保存しておきましょう。

 

Step 3. 粗大ごみの出し方・回収方法

大和市での粗大ごみの出し方・回収方法を説明します。

 

大和市の粗大ごみの収集・回収日時

大和市ではごみの収集には、朝8時までに出すという決まりがあります。粗大ごみの回収も同様です。回収の日時に関する指定はできませんので、都合が悪い場合は早めにキャンセルしておくことをおすすめします。

 

大和市の粗大ごみの置き場所

大和市の粗大ごみの回収場所は、申込時に指定された回収場所です。戸建ての場合は家の前に、集合住宅では共同のごみ回収置き場がほとんどです。

 

中には収集車の入れない道などもあるので、事前にご相談ください。

 

一人で粗大ごみの持ち出しができない場合「ふれあい収集」サービスも利用可能

大和市では、65歳以上の高齢者だけで暮らしている家や身体に障害(1級または2級)のある方で事前に申請があった場合、市が協力をして家の中から粗大ごみの運び出しを行います。

 

基本的に粗大ごみは「屋外の一定の場所に出された物」でないと収集できません。が、このふれあい収集を申し込むことで家の中から運び出しを職員がお手伝いします。声かけや助け合いを行うことで地域の中での孤立化を防いでいます。

 

ふれあい収集の申し込み先や手数料等は、通常の粗大ごみのインターネット申し込みや電話申し込みと同じです。

 

大和市の粗大ごみ収集収以外の捨て方①: 直接ゴミ処理施設に持ち込む

大和市では粗大ごみを直接ごみ処理施設に持ち込むことができます。ここからは粗大ごみの持ち込みに関して説明していきます。

 

持ち込みの際の要件・注意点

粗大ごみの持ち込みは、平日はそのまま持ち込めますが土日は事前予約が必要です。持ち込むときには必ず、四輪の自動車で持ち込んでください。他の方法で持ち込んだ場合は受付できない場合があります。

 

持ち込みの場合はその場で手数料を納めます。そのため有料指定ゴミ袋や粗大ごみ証紙の貼り付けは行わないでください。

 

大和市では、ごみの直接持ちこみが非常に多く新型コロナウイルス感染予防の取り組みでできるだけ戸別回収を行うようにアナウンスしています。粗大ごみの事前申し込み先は以下の電話番号です。

施設課操作係 046-269-1522

 

持ち込みの前の事前予約の方法

ごみの持ち込みには粗大ごみ以外にも燃やせるゴミや燃やせないゴミも受け付けています。土日は混雑が予想されますので必ず事前予約をお願いします。

 

ごみ処理施設の受付時間は以下の通りです。日曜、年末年始はお休みです。

受付時間 午前 8時30分 ~ 11時30分
午後 1時~4時

 

使える家具をリサイクルに回したいときは

ごみに出そうと考えている家具がまだ使えそうな場合は、「大和市リサイクル未来館」へ連絡しましょう。

  1. 家具の引き取りを希望の人は上記電話番号に連絡します。
  2. 家具の引き取り日を予定を確認して決めます。
  3. 指定日時に家具を屋外に出しておいてください。
  4. この時に粗大ごみ証紙を必ず貼っておいてください。
  5. 引き取り、回収を行います。

 

家具の 傷や汚れの状態によってはリサイクルに回すことができない場合もあります。どのような状態なら引き取れるか確認を取りたい場合は、一度電話で連絡してください。

家具類再生展示施設リサイクル未来館 046-269-1200

 

リサイクル未来館の営業時間

開館日(電話受付時間も同様) 火・木・土曜日(祝日も可)
開館時間 8時30分〜16時

 

大和市の粗大ごみ収集収以外の捨て方②: 民間の業者に依頼する

大和市の粗大ごみ回収では申込日などの指定ができませんが、民間の粗大ごみ業者では、希望日に回収することができます。そして、民間業者では品目の点数ではなく、粗大ごみを量で計算して持って行ってくれます。

 

そして、粗大ごみの運び出しなども行ってくれるなど、粗大ごみの量が多い引越しや遺品整理などの場合は民間の業者お願いしておく方が安く済む場合があります。

 

大和市の粗大ごみ収集に関するよくある質問

大和市の粗大ごみ回収に関するよくある質問をまとめました。

 

1. 大和市の粗大ごみの回収可能な品目は何個まで?

大和市の市で1回に申込ができるのは、10点までです。

 

2.  大和市の粗大ごみの回収は最短、何日前まで?

大和市の粗大ごみ回収は、インターネットでは受付メールが届いてから3日以内。電話で申込を行った場合には、電話受付の翌日から日曜日を除く3日以内に回収に来てくれます。」

 

日時の希望を出したり指定はできないので、予めスケジュールを確認しておきましょう。

3.  大和市の粗大ごみの回収車が来ない・回収してくれない場合はどうする?

大和市の粗大ごみを申し込んだけれど回収に来ない場合は以下の連絡先に問い合わせてみてください。

固定電話(通話料無料) 046-269-1511
携帯電話(有料) 046-269-1511

 

強い風が吹いていたり、台風や大雪などの場合には粗大ごみ回収車が地域を回れなくなる恐れがあります。市のホームページで様子を確認することもおすすめです。

 

4. 大和市の粗大ごみは雨の日に回収してくれない?

大和市の粗大ごみの回収は雨の日でも行っています。ただし災害級の大雨が降った場合は、回収を見合わせることもあります。

 

5. 大和市の粗大ごみの受付番号を忘れた場合は?

大和市で粗大ごみの受付番号を忘れた場合は下記の連絡先に問い合わせをしましょう。

固定電話(通話料無料) 046-269-1511
携帯電話(有料) 046-269-1511

 

インターネットで申し込んだ場合は、メールで受付番号が送られてくるので回収が終わるまで保存しておいて下さい。

 

6. 大和市の粗大ごみの追加・キャンセル・取り消しは可能か?

大和市の粗大ごみの追加・キャンセル・取り消しは可能です。ですが申込から回収まで日にちがないので、追加・キャンセル・変更を行うときは電話で連絡しておきましょう。

 

7. 粗大ごみのキャンセルはいつまで?日程変更は可能?

大和市の粗大ごみの回収は受付から早い場合で3日で回収を行います。そのためキャンセルをしたい場合には前日までに連絡が取れるようにしておきましょう。日程変更は基本的にはできません。

 

8. 申込内容照会方法は?

大和市の粗大ごみ回収の申込内容の確認をしたい場合は、インターネット受付をした場合は届いたメールを確認しましょう。

粗大ごみでお困りなら不用品回収ルートで

日本トレンドリサーチ調べ 不用品回収業者‐顧客満足度ナンバーワン 日本トレンドリサーチ調べ 不用品回収業者‐スタッフ対応満足度ナンバーワン 日本トレンドリサーチ調べ 不用品回収業者‐口コミ評価満足度ナンバーワン

大和市の不用品回収はもちろん
その他大型家具や家電の回収にお困りなら
不用品回収ルートにお任せください!

大和市の不用品回収

大和市の不用品回収はもちろん
その他大型家具や家電の回収にお困りなら
不用品回収ルートにお任せください!

大和市の不用品回収
0120-555-329

CHECK! 対応エリア

不用品回収ルートの対応エリア一覧です。

最短で30分後には到着が可能となっています。トラックの稼働状況にもよりますのでお急ぎの場合、まずはお電話ください!

2460 現在 お電話すぐ繋がります!

お急ぎの方、粗大ゴミの量が多い
安心でお得な「定額プラン」5000円〜
まずは、お電話よりお気軽にご相談ください!
24時間365日無料見積もり相談受付中!

MENU

page top